・スーパー、ホームセンター
25くらいの時に働いていたが、品出しとかは楽でとても良かった。
ただ30超えてくるとどうなんでしょうね。
主婦や学生が中心だと思うし、居心地はあまり良くないかもしれませんね。
色んな人が来るのでお客さんを眺めているだけでも楽しいです。
・トラック運転手
一人で出来る仕事だと思うのでトラックドライバーは魅力的である。
取引先とのあれこれやノルマがあると思いますけど。
私自身、運転は結構好きだしそこそこ稼げそうなイメージがある。
ただ事故のリスクが高く親は反対している。
荷物の積み下ろしとかもあるし、長時間勤務で基本的には厳しい仕事だと思います。
・警備員
業界では30代でも若い部類に入ると思います。
オジサンが多い。
立っているだけというイメージが強いがどうなんでしょうね。
施設警備なら比較的楽そうだけど外で交通誘導したりしているのは、夏と冬がきつそうですね。
基本的には人の居るところに立つ仕事なので、対人恐怖症の人には不向きか。
・清掃員
40台50台の人オジサンとか働いているイメージがある。
給料は安そうなイメージだが、そこまでハードではなさそう。
チームでやるものもありますが、ビルやマンション清掃は一人でできるらしいです。
・工場作業員
比較的中年でも採用されやすいと思います。
でも何回も工場は辞めてきたのでもう工場には行きたくないですね。
作業の難易度も工場によりかなり幅があります。
休日出勤や残業が多いのがだるい。
・在宅ワーク
今はランサーズとか家に居ながらタスクをこなしてお金を稼げるので、どうしても社会に出れない人には良い選択肢だと思います。
ただライティングなども文字数を要求されるので決して楽ではないです。
結論
良さそうな仕事ってあんまり無いですね。
やっぱり働きたくないですね。
オススメ記事