ネット収入で生きていくのが夢
今日は楽天口座にネット収入が入ったからコンビニで1000円くらい使って豪遊した。
ポイントサイトやアンケートで稼いだ金がサラダチキンと酒に化けた。
車で国道を走ったのだが、久々に実社会というものを肌で感じた。
思った以上に世の中は騒々しい空気感が流れていた。
そして自分がいかに世間から外れた生思い知った。
ただ自分が社会不適合者であることを悪とは思っておらず、心地よさすら感じる。
右へ習えの日本社会に嫌気が指しているからだ。
俺の住んでいる田舎では相変わらずトラック運転したり工場勤務して雇われで生きている人がほとんどだ。
ネットビジネスをしている人はTwitterでは多く見かけるが、実生活では見たことがない。
日本人は起業する人は少なくて人の元で使われるという生き方を美徳としている。
雇われずに生きるというのは、個人が力を持たないと実現出来ない。
ネットで稼いで生きていくというのは反社会的でロックな生き方だなと俺は思う。
大多数の人間がやっている会社勤めをしなくていいし場所と時間を拘束されないからだ。
スマホ一台、パソコン一台で稼いでこそ我が物顔が出来る。
何度も言うけど雇われている限り自由にはなれない。
夢の実現に向けてブログ集客やTwitterのフォロワー増加などを頑張っているつもりだ。
会社員は凡人の生き方
会社員として使われている限りは誰かに頭を下げなければならないので、いくら高収入でも本当の意味で自由にはなれない。
月収50万稼いでいる会社員よりネットで10万稼いでいるネオニートの方が自由度は高い。
ネットはせいぜいメールのやり取りがあるだけで、怒鳴られたりしないから実社会に比べれば圧倒的に楽。
嫌なことがあってもミュートにしたりPCの電源を落とせば遮断出来る。
ネットで成功するということは何十万という人の支持を集めるということでもあるので
会社員として成功するより大きな物が得られる気がする。
ネットで稼いでいる人のほとんどが会社員を内心では見下していると思う。
会社員は凡人の生き方!
凡人はマイノリティになることを恐れて多数派へと流される。
ネットというレバレッジの効く便利なものを活用している人は情報化された現代社会を上手く生きていると言える。
偉くなった引きこもりニートというのが俺が理想としている成功像である。
誰からも干渉されない独裁者に俺はなりたい。
普段綺麗事ばかり抜かしているが、これが自分の本心である。
情報起業家にありがちな胡散臭いことを語りましたが、社会不適合者の俺にはネットしか希望が無いのです。
関連記事