継続日数100日達成
ブログの継続日数がようやく100日を超えた。
ブログ日数や記事数にそこまでの拘りはないが、だいたい一日2本くらいのペースで上げてきたからかなりの記事数が溜まった。
モチベーションを保ち続けることが出来たのは、大きなバズはないものの、一定数のアクセスがあったからである。
アクセスやなんらかの反応がないと毎日更新のモチベーションを保つのは難しい。
無職界隈では俺は無名雑魚
昨日、いわゆる無職ブログとか同業者のブログを読みまわった。
無職ニート系のブログというのは一定の需要があるみたいだけど
界隈では俺のブログは全く知名度が無いようだ。
2chの掲示板を見てもこのブログ名などは一切上がっていなかった。
正直俺は大手無職ブロガーの記事を読んで、これくらいなら俺でも書けると思った。
特にSEOスキルや文章力があるわけでもなく、貧乏飯アップして日記を書いているだけだし。
ああいう感じの生々しい生活感を出すのは難しいかもしれないけど、再現性が高く簡単にマネできる。
有名どころのアクセス数は俺の5~10倍近くあってアドセンスでも万単位の収益を上げているようだ。
正直ダメブロガーなんて大したこと無いと思っていたからショックだった。
まだまだ継続日数が足りない
彼らと俺を比較して決定的に違うのは継続日数や更新日数だった。
ある程度名の知れているブロガーの人は最低でも3年以上のキャリアがある。
それに対して俺はブログ歴は5年くらいあるけども、無気力雑記はまだ8か月ほどしか歴史が無い。
やっぱりまだまだキャリアが甘いんだよなぁ。
ぽっと出の新人が有名になれるほどこの世界は甘くないということが分かった。
ベストな投稿時間帯について
ベストな投稿時間の1つは起きて出勤などを始める朝の6時~8時。
もう一つは夜の19時のゴールデンタイムから22時だと思う。
FXと同じで市場が動き出す時間を狙って、記事をぶち込むのが理想。
上手く人が多い時間に記事を投稿出来ればアクティブ人数が10人を超える時もある(アナティリスク調べ)
俺は日付が変わる0時に投稿することが多かったけど、寝ている人が多くてアクセスが伸びないし明らかに非効率だということが分かった。
毎日更新はブログの権威性を高める。
ブログの権威性を高めるには長期に渡って毎日更新をし続けることが一番有効。
有名ブロガーのマナブは700日以上毎日更新を続けているし、イケダハヤトは10年前からブログをやっているらしい。
石の上にも3年と言われるようにまず3年ブログを続けてみよう。
ぶっちゃけ記事の質は低くても良くても良いから毎日出し続けることが大事である。
質の高い記事を出し続けるのは疲れるし、更新の敷居が高くなってしまうのでとにかく1日一本出し続けるのが理想かなと。
このブログに関しても最低1年は続けたいと思っている。