350記事くらいある中で検索流入の多い主力記事を紹介していきたいと思う。
意外と変な記事がよくアクセスされています。
実際にキーワードを検索したら出てくるのでよければやってみて欲しい。
検索流入の多い記事ランキングBEST5
5位 俺がブログで「いらすとや」を使わない理由 - 無気力雑記
いらすとやを使わない理由について書いた記事。
「いらすとや 使わない」で1番か2番目に出てくる。
実際に無気力雑記ではいらすとやをほとんど使っていない。
やっぱり使っている人が多すぎる為被るし、いらすとや独特の雰囲気が出てしまうから。
この記事もよく検索で読まれているようだ。「発達障害 職を転々」などのキーワードで上がってきている。
大人の発達障害というものは近年かなり話題になっているのでその影響だと思う。
ADHDは数百万という物凄い検索ボリュームを持っているので、一つのコンテンツとなりえるでしょうね。
いわゆる発達障害ビジネスというやつだ。
3位 野球漫画dreamsとは?最終回が衝撃的 - 無気力雑記
これは俺が昔読んでいた野球漫画の記事だけど、ある程度狙って上位表示出来ると思って書いた記事。
「dreams 野球 最終回」などのキーワードで出てくる。
基本的にネットにおいて漫画とアニメはよく検索される傾向がある。
このdreamsの最終回はホントにひどい内容ですよ。
2位 俺は親が金持ち。生まれながらの勝ち組。人生=ガチャ - 無気力雑記
結構変なタイトルではあるけど、こんな記事がよく検索エンジンからアクセスされているようだ。
これはバイトから帰ってきてイライラしていた時に書いた炎上記事。
「親が金持ち 勝ち組」などのキーワードで上位表示に成功している。
あとから読み返すと恥ずかしい内容なんだけど、検索流入が多いのでそのままにしている。
特にキャッシュポイントの無い記事なので、記事の最後に欲しい物リストを貼っている。
1位 くっそ楽なバイトランキングBEST5。フリーターニート向け - 無気力雑記
この記事が無気力雑記で一番検索流入の多い記事である。
最初は楽なバイトで記事を作ろうと思ったけど、検索ワードにくっそ楽なバイトというのがあったのでそれで記事を書いたら上位表示出来た。
「くっそ楽なバイト」というキーワードで1~3位で変動している。
特に内容が充実しているわけではないけど、ニッチキーワードが当たったという感じ。
検索エンジンとSEOについての考察
半年以上前に書いた記事が今更上がってくることもあるので、基本的にSEOというのは時間が掛かるものだと思う。
昨日書いた記事がすぐに検索エンジンからアクセスされることもあるが、順位が安定するまではそれなりの時間を要する。
文字数の少ない記事でも意外と検索流入があったりするから、大事なのはキーワード選定だと思う。
文字数の多い記事を書くより800文字くらいで要約した方が検索エンジンウケがいいかもしれない。
気になったのがアフィ記事がほぼ全滅だということ。
やはりASP案件の記事は競合が強くて上位表示することが難しい。
言われている通りアフィリエイトは厳しいかもしれない。
そこそこ需要がありかつニッチなキーワードで記事を書くのが検索流入を増やすコツですね。