昨日、一人ですたみな太郎に行った。
このすたみな太郎は平日ランチ90分1240円くらいが多いが、俺が行ったところは約1000円で食べ放題だった。食べ放題でこれは安すぎるし時間も十分ある。
調べてみると地方だと料金が安い傾向があるようだ。
15時くらいに行って人が多かったらやめとこうと思っていたが、運よくガラガラだった。
とりあえずカルビやホルモンなど肉と寿司を取っていった。
寿司はあんまり種類が無くて味も正直微妙だった。まあ寿司屋じゃないしこんなものだろう。
唐揚げとポテトとたこ焼き。俺はたこ焼きが好きなのでこれを目当てに行ったと言っても過言ではない。
ジャンクフードって感じでいい。普通にたこ焼き美味しかったな。
こんな感じで寿司もセルフで取り放題です。
他の客は色んな種類の食べ物をチマチマ取っているみたいで欲張っている人はあまり居なかった。
めちゃくちゃファイヤーしています。
弱火でも炎が上がりすぎて店員を呼ぼうかと思うくらいにヤバかった。
普段、焼肉はあんまり行かないけどこんなものなんかなぁ。
アイスクリームもセルフであった。漫画喫茶で食いまくるやつだ。
3杯くらい行きたかったが他にも食べたいものがあったから1巻き。
いざ大食いしようと思っても、意外と量を食えない。俺って少食なんかな? 笑
焼肉全部美味しかったけど、鉄板でおいしかったのはやはりカルビ系。
完全に火を通さずに半生で食べるというのが俺のジャスティス。
食べ放題の焼肉が普通の焼肉屋より劣っているのかは味覚音痴だから分からない。
せっかく来たからなるべく多くの種類食ってやろうと思ってカレーやスパゲッティも食べた。
カレーは普通に手作りっぽくて美味かった。この時点で吐きそうなくらい腹がキツかったけど、食っておいてよかった。
最後にデザート。ケーキはあんまり好みの味が無かったから2つしか取らなかった。
ダイエット中の女子かよっ・・・てくらいの量だ。
以上。
以前はコンビニにも行けないレベルの引きこもりだったけど、最近外食が楽しすぎてやめられない。
俺にとって唯一の社会との接点でもある。
食べ放題は約10年ぶりくらいに行った気がするけど、腹ん中がパンパンになるまで食えて良かった。
クレープ、タピオカ、ラーメンなど食えなかったのがまだまだあるし、また行きたい。