最近記事数が400記事を超えた。
400記事を書いて分かったことを書いていきたいと思う。
ブログとはマラソンである
ブログとはマラソンのように走り続けるということ。
長期的なスパンで考えて、スピードを出しすぎたり燃え尽きてはいけない。
次々と新しいブロガーが出てきているが、すぐに更新が途絶える人も多い。
文章を書くのが好きで物事を継続することが出来る人はブロガーに向いている。
最終的には1000記事くらい書きたいとは思っている。
ブログは稼げない
400記事書いてもブログは稼げないということが分かった。
たまにバズったりすれば収益が出ることもあるけど、あんまり稼げていない。
まあ俺はテキスト、文章に価値なんて無いと思っていますからね。
稼ぐ手段としてブログを始めるのはあまりおすすめしない。
ただFXみたいに金が溶けるリスクがないので、そういう意味ではブロガーは気楽。
ブログはジャンル選定が全て
ブログはほとんどジャンル選定が全てなんじゃないかと思っている。
俺がやっているような雑記ブログというのは自由すぎる分運営が難しい。
ある程度どのような記事が読まれるかを見極めてジャンルを絞っていくことが重要。
また同じようなネタを連続で投稿するとすぐに読者に飽きられる。これをやってしまいがち。
地雷を自ら作らないこと
ブログを書いていてNGなネタというのが俺の中でいくつか分かってきた。
400記事書いていく中でどんな記事を書いたらダメなのかという傾向が掴めた。
例えば炎上やネガティブ系は一時的にはアクセスが増えるが、やりすぎるとユーザーが離れていく。
質の高い記事を書くよりも自ら地雷を作らないことの方が大事だと思っている。
毎日更新は150日継続
毎日更新は150日継続している。まだまだ365日は遠い。
毎日更新を続けていれば、一定数のアクセスは得られるがどんどんネタが減っていく。
一時期は1日3記事更新していたこともあったが、今は1日1本出すのがやっと。
なので少し更新頻度を落とそうかなとも考えている。
まとめ
とりあえずまだ始めて9か月くらいだから最低1年はブログを続けたい。
そしてできれば1000記事まで更新したいと思っている。