去年の話だが、パナソニックの派遣を二日で辞めた
まずは担当と工場見学
食品工場を辞めた後、派遣会社からパナソニックの工場を紹介された。
今回の派遣の担当は若い女性だった。眼鏡を掛けており、いかにも大卒って感じ。
早速パナの工場見学に行き、部署を見て回って説明など色々と話す機会があった。
俺は初対面の女性に冷たくする癖があり、あまり顔を見ずに喋っていたら「人見知りですか?」と言われた。
これは女の人と関わるとほぼ100%言われるから、かなりの人見知りなんだろうね。
軽く作業場などを見学して責任者と面談し30分くらいで工場見学は終わった。
パナの組み立てに配属
その数日後 早速工場に出勤した。パナソニックの工場は大手だけあり今まで行った工場で一番きれいだった。
PC部品の組み立てをやる工程に配属された。
そこで30代くらいの女性に細かい電子部品の組み立てを教えてもらった。
一応モニターに組み立て方が出てくるんだけども
レンズとか電子回路を正しく接続する必要があり、かなり複雑だった。
で、あっという間に午前の作業が終わって昼飯
俺は同じ派遣会社から来ている男(23)と一緒に食堂に行くことになった。
食堂は人が多くて色んな部署から集まってくるから、本当に苦手だった。
コンビニ弁当をそいつと一緒に食べたが、後ろから「あいつキモイ」みたいな幻聴が聞こえて動悸がした。
その日の午後は普通に組み立ての研修を終えた。
女性が怖くて二日目で辞めた
二日目に朝礼があり、その時に初めて俺がみんなの前で紹介された。
「●●会社から派遣社員で来ている~さんです。」
パナの朝礼は社訓などを読み上げた後、ラジオ体操をしたりとやたら長かった。
その日も同じ人に仕事を教えてもらったが、作業がややこしくて全然覚えられなかった。
「一回言ったよね?なんで覚えられないの」と言われた。顔は笑っていたがイライラしていた。
そして俺は緻密な組み立て作業+見られるプレッシャーで徐々に精神崩壊していった。
慣れれば出来るようになるよと言われたが、決心は堅かった。
二日目家に帰った後、派遣の担当に電話してすぐに辞めますと言った。
派遣会社の担当に「女性が多いから辞めたいんですけど」というと
女性が多いから辞めたいというのはちょっと分からないのですが・・・と言われた。
そりゃそうだ。。最後はあきれた感じで通話が終わった。
パナソニック工場は清潔であるが故に、女性が多かったというのが辞める決め手となった。
その時は、食品工場のトラウマもあり女性不信が激しかったのだ。
1か月くらいなら耐えられたかもしれないが、見切りをつけるなら早い方がいい。
まとめ
去年のことで、まだ一年も経っていないから結構最近の話だ。
まともに働けないのは社会不安が狂おしいほどに強いからである。
パナソニック工場は綺麗だけど女性が多く、派遣男は入りにくいと思う。
既卒、フリーターの就職サポート。内定率83%以上!