最近、ダイソーで買ってよかったガジェット小物ものなどをアップしたいと思う。
スマホ用タッチペン
まだ指で消耗してるの?
タッチペンは今まで使ってこなかったが、これは俺の中では革命だった。
指でスマホを操作すると疲れるし指紋で画面が汚れてしまうがタッチペンなら疲れない。
ボールペンとしても使えるのでちょっとしたメモなどにも使用可能。
タッチペンで操作するとアナログ感が無くなりスマホがパソコンのように感じられるようになった。
スマホでネットサーフィンや何か作業をするならタッチペンは必須だと思う。
ペンは大きいサイズと小さいのがあるけど自分は大きい方が使いやすいと感じる。
TypeCケーブル
リール式の急速充電ケーブル。これも車用とモバイルバッテリー用に使い分けている。
typeCのケーブルは普通に買うと1000円くらいするものだが、100円で買える。
100円のわりに物がしっかりしているしたしかに充電のスピードも爆速だった。
さっそく差し込み口が折れ曲がっているのは100均クオリティといったところだろう。
光るTypeC充電ケーブル。
こちらは充電しているとオシャレに5色に発光するようになっている。
充電能力は上の方が高いが、ビニールタイプのコードになっており壊れにくい造りになっている。
スマホスタンド
スマホを立てたり横にして置いたりすることが出来るスタンド。
音楽を増幅するスピーカー的な効果もあると書いてあったが、少しボリュームがアップする程度で微妙だった。
下から充電ケーブルを通せるようになっており、充電しながらでもスマホを設置できる。
自撮り棒
自撮り棒は100円じゃなくて300円だが買ってみた。
かなり棒を長く伸ばすことが出来て、硬いからいざという時に武器としても使える。
自撮りをする予定はないけど、動画を撮る時に手ブレしなくなり良い感じ。
ケーブルを刺すとスマホを触らなくても手元でカメラのシャッターを押すことが出来る。
まとめ
ダイソーは色々売っているいるけど、俺は基本ガジェットにしか興味が無かったりする。
ダイソーのガジェット小物は品質が良くなってきているし他にもイアホン、USBハブ、ガラスフィルムなどがコスパ良いと思う。