底辺youtuberをやってみてユーチューブの攻略法が分かったから書いていきたいと思う。
顔出しをする
ユーチューバーは顔出しが基本である。やはり顔出ししないと動画は伸びにくいことが分かった。
顔出しは完全に顔を出してしまう必要は無く、マスクやサングラスでもOK。
ユーチューブは、あくまで演者である「自分が主役」なのである。
顔出しをして100再生を超えない場合、恐らく何をやっても伸びないだろう。
動きのある絵を撮る
ブログ系の人は音声と文字だけの動画を上げている人が多いが、ほとんど30再生以下。
何のリスクも負わず、何かを得ようとするのは甘いのである。何かを得たいのであれば全力で自分の切り売りをするべき。
youtubeのメイン視聴者層は子供だから、動きの無い音声動画は一番つまらないと思われる。
動きのある絵を撮ることは大事だが、手ブレはNG。自撮り棒や三脚を使って、 自分が動くことが大切である。
チャンネル登録者は買える
チャンネル登録者を買うことが出来るサイトがある。
スキルのフリマ【ココナラ】 では1000円程度で100人チャンネル登録者拡散します。という出品者が居る。
ココナラはWEBスキルをかなりの高額でやり取りしているが、チャンネル登録者は比較的安い。
最初の内は動画を投稿していてもチャンネル登録者数を増やすことは難しいから、買うのも一つの手だろう。
キーワードを沢山いれる
ユーチューブのSEO簡単に攻略することが出来て、タイトルにキーワードを沢山入れるというのが効果がある。
ブログでやるとスパム的に扱われて、検索から除外されるがyoutubeではなぜか有効。
このSEOの穴を上手く利用しているyoutuberとして「遠藤チャンネル」が居る。
ブログで上位表示が難しいキーワードでもyoutubeではまだ攻略されていないことが多い。
タイトルにしっかりキーワードを含ませていると過去動画が後から伸びてくる。
トレンドに便乗する
テレビでニュースになっている話題やトレンドネタに便乗すると簡単に再生数が取れる。
芸能ネタは炎上しやすい特徴があり、そこからチャンネル登録者を増やすには工夫が必要だ。
またルーティーン動画がよく伸びる傾向があるし、流行りに便乗することは大事。
人気ユーチューバーの二匹目のドジョウを狙ってチャンネルを伸ばすことも可能である。
最後に
ユーチューブは自由度が高く、かなり可能性を感じている。なぜみんなやらないのか疑問である。
まだまだ実験段階だが、ブログを鍛えた発信スキルを活かし本格コミットしていく予定だ。