周りのニートブロガーを見ていて、どういう末路を辿るか書いていきたいと思う。
派遣やバイトで働く
将来を考えている現実主義派のニートは仕方なくバイトで社会復帰する道を選ぶ。
そしてニートブログを現状報告的な感じで使うようになる。
しかし派遣バイトを繰り返しても現状は大して良くならないのは明白である。
20代のフリーターは「働いていればいつか正社員になれる」と思い込んでいる。
「早く立派な社会人。まともな大人になりたい」と
月給20万で低位安定人生の正社員になることに夢や憧れを抱いている。
しかし非正規雇用から正社員になる道は25歳を超えていれば既に閉ざされている。
その為、確実に派遣ループに入る。
非正規雇用のまま30、40と歳だけ食っていき、底辺人生確定。
30前まで派遣とバイトを繰り返してきた俺から言わせてもらうと
時間と労働力を切り売りするだけの日々で将来が良くなるとは到底思えない。
人脈や資産も増えていかない為、仕事を辞めてしまえば何もかも0からのスタートになる。
一度レールから落ちたものが普通の人と同じような人生を歩めると思わない方がいい。
ニートは社会を捨てて、全力でネットで生きていく道を模索するべきである。
幸いネットで稼ぐことのハードルは低くなっており、今後当たり前のようになってくる。
ニートからフリーランスになる。
FX、せどり、アフィリエイト、プログラミング等で稼いでフリーランスと化する。
ニートブログはネット収入の記録の為に使うようになる。
一部のアクティブなニートはyoutuberになって顔出しをして活動する。
ニート生活を長くやっていると、どんどん羞恥心が無くなっていくから顔出しとかもやってしまう。
お金にも時間にも余裕があるため、一番自由を謳歌出来るタイプである。
この手のタイプは下手にネット収入がある為、ニートが長期化しやすい。
フリーランスは能力によって差異が出やすいが、基本スキルが無いと食っていけないから
ニート期間をフリーランスになる為の準備期間として使うのも良いだろう。
ニート女子ブログの逃亡率の高さ
ニート女子ブログもたまに見かけるが、逃亡率が非常に高い。
突然ブログを閉鎖したり、3か月以上更新が止まっているブログが多い。
ニートになってしまう女子は自己肯定感が著しく低い傾向がある。
俺が一番危惧しているのはニート女子ブロガーだ。
肉体労働出来ない+ブログの更新も続かない+独身実家暮らし。
30を超えて売れ残った時に悲惨な末路を辿る可能性が非常に高いからだ。
ニート女子ブログは応援したくなるタイプが多いのだが、逃亡癖があるのが残念である。
ニート女子ブロガーはツイッターにDMでも送ってくれれば俺がサポートしてやるよ^^
まとめ
基本的にニートブロガーはメンタルが弱い傾向にあるから大成しにくい。
まあ生き方は人それぞれだし、自分の好きなように生きれば良いだろう。
オススメ記事