
今日は人生初のコアワーキングスペースに行ってきたのでそれについて書いていく。
最近、ネットよりリアルにシグナルが向いており、ブロガー同士で交流をしたかったのだ。
コアワーキングスペースとは?
コアワーキングスペースとはオフィスを共有して仕事をする場所。共同オフィスとも呼ばれる。
フリーランスや在宅勤務の人がPCで作業したり、大学生が勉強に使ったりしている。
1時間300円とか1日1000円以下のような格安でオフィスを利用することが出来る。
フリーwifiはもちろんドリンクバーやコーヒーが付いておりカフェ感覚でちょっとした休憩にも使える。
またブロガーがコミューニティケーションや情報交換をしながら作業出来るというのが大きなメリットだ。
コアワーキングスペースに行った感想
店に入ったら客が10人くらい居て皆パソコンを広げて誰と会話することもなく、黙々と作業をしていた。
写真のような和やかな雰囲気をイメージしていたが、ワーキングスペースだけあり作業に没頭している様子だった。
顔出しもしているし誰かに声を掛けられるのではないか?と期待していったが誰にも声を掛けられなかった。
初めてブロガーというものを生で見ることが出来たがなんかニート感があり同族嫌悪のようなものを感じた。
平日の昼間に来ていることからフリーランスもしくは仕事をしていないと思われる。
2ちゃんねらーのオフ会に近い雰囲気があり、ブロガーばかり集まっている空間はあまり居心地が良くないことが分かった。
ビジネス書を大量に持ち込んでいるガチでブログで稼いでそうな人も居て刺激になった。
あとはサラリーマンっぽい副業でブログを書いているような人もいた。皆タイピング速度がめちゃくちゃ速い。
ノマドワークというものはカフェや図書館で十分出来るし、ワーキングスペースは誰かと一緒に仕事をしたい人が集まっていると思う。

ブロガー同士の出会いに最適
意外と一人で来ている女の人が多いからブロガー同士の出会いには最適だ。
自分が座っている机の前にも女の子が2人くらい座ってきたし、やっぱイケメンはモテるなぁと..
ただ、大人しくてオタク感のある人が多くあまり出会いには積極的ではない様子。
出会い探しも兼ねて月1くらいの頻度なら通っても良いかな。あとはブロガーのオフ会にも使いやすいはず。
まとめ
自宅だと集中してブログを書けないという人にはコアワーキングスペースはおすすめ。
普段、滅多にお目に掛かれないブロガーという人種が沢山居るからブロガーの人は一度は行ってみると良いだろう。