ブロガーがどのような場所で作業をしているか気になる人も多いはず。
ニートブロガー(30)の作業部屋を公開していきたいと思う。
ブロガーの作業スペース
この部屋には小学校の頃から20年以上住んでいる。
まずここが作業スペース。ニトリのテーブルと楽天の中古パソコンと楽天の座椅子。
座椅子は1万くらいの物でリクライニング式になっておりかなり座り心地が良い。
ブロガーの人はmacbookproを使っている人が多いけどPCはデスクトップ型に限る。
ノートパソコンは壊れやすいし寿命が短いから。
WEBライティングや影響力の武器などのブログ運営に役立つ本が置いている。
基本的にはここに半日くらい座って作業するかネットサーフィンしている。
壁には大きな穴が開いているから、市販の壁紙でコーティングしている。
作業効率が上がりそうだしテーブルじゃなくてデスクみたいなやつに変えたい。
youtubeを撮影する場所
youtubeやtiktokを撮る用のダイソーのカメラ三脚。
いつでも動画を撮れるようにセットしている。
スマホを立てて置いたり固定出来る場所って意外と無いんだよね。
ダイソーの三脚は安いわりにかなり活躍しているし、個人的に気に入っている。
ベッド 休憩場所
作業スペースのすぐ横にベッドが置いてある。
執筆に疲れたりしたらすぐに横になって寝れるようになっている。
楽天のベッドと掛け布団なんだけど、バネが強くて毎日かなり熟睡できている。
熟睡しすぎるがあまり、朝弱くてエンジンが掛かるまでに5時間くらいかかる。
質の高い睡眠は1日の質を向上させる為には必須だなぁと。
まとめ
ブロガーは作業環境を快適にすることは重要だと思う。
ミニマリストじゃないけどPCとベッドがあれば十分だし無駄なものは置いてない。
今でも快適だけど資金に余裕が出来ればもっと機材等を揃えたいと思っている。