実は最近プログラミングの勉強を始めている。
30歳からプログラミングを始めるのは遅いのか?ということと
プログラミングを学ぶメリットについて書いていきたい。
プログラミングの勉強を始めた。
なぜ30歳からプログラミングをやるかというと
・エンジニアの需要が高まっている。
・インフルエンサーはプログラミング出来る人多い。
・何か挑戦するものが欲しい。
・新しいスキルを身に付けたい。
エンジニアの需要は年々高まってきており、書店に行ってもプログラミングの本が沢山置いてある。
本屋に教本が沢山あるということは世の中の需要が高いということ。
webライティングとかマーケティング等のスキルはコツコツやってきたからある程度身についた。
去年はFXに手を出したんだけど、今年はプログラミングを習得したいと思っている。
ブログで稼ぐ為にプログラミングは必須ではないけど、cssを弄れたりすると便利なことが多い。
あとマナブさんやりゅうけんさん等、大物ブロガーはプログラミングが出来る人が多いイメージ。
ネット業界で生き残っていくにあたって今後プログラミングは確実に役立つはず。
30歳からプログラミングを未経験で始めるのは遅い?
30歳からプログラミングを始めるのは決して遅くはないと思う。
プログラミングスクールには30代以上の人も多いし、IT業界はエンジニア不足で30代以上の需要も出てきている。
簡単なアプリ開発が出来るまでに300時間(3カ月程度)掛かると言われている。
プログラミングは1年から2年あれば独学でもそれなりに習得できるようだ。
難しいイメージがあるけどほとんどの場合、食わず嫌いでやりさえすれば出来るようになる。
30歳から始めれれば32歳くらいまでにはプログラミングを習得出来ているはず。
プログラミングスクールならTechAcademy
TechAcademyは自宅にいながらプログラミングを学ぶことが出来るオンラインスクール。
受講生に1人ずつプロの指導者が付いて、チャットで質問にしながら勉強出来る。
俺はprogateとこのサイトを使ってプログラミングを学んでいる。
ブートキャンプを無料体験できるので興味ある人はどうぞ。
プログラミングを学ぶと可能性が広がる。
自分がプログラミングを学ぶ理由はブログで役立ちそうという理由だが、プログラミングを学べば人生の可能性はかなり広がる。
フリーランスエンジニアやIT系の就職やデザインを学べばwebデザイナーにもなれる。
そういう点でプログラミングを学ぶのはコスパが良いなと感じる。
あとはせどり、webデザイン、youtubeの動画編集辺りにも興味があったりする。
今は小学校でもプログラミングの授業があるくらいなので、大人よりスキルの高い小学生が大量生産される。
小学生に負けたい為にもプログラミングスキルは身に付けておきたい。
プログラミングに限らず、何か新しいことに挑戦すると日常が刺激に溢れる。