ビジネス系のyoutuberが次々と動画の有料化を始めている。
これに関しての俺の意見を書いていきたい。
ビジネス系youtuberがメンバーシップをやりたがる理由
ビジネス系youtuberがメンバーシップをやりたがる理由は以下
・youtubeではマス受けするネタしか伸びない
・有料動画はアンチが少ない。
・収益性の改善
youtubeは初心者向けの話しか再生数が伸びず、難しくてマニアックな話をすると再生されない。
その為、「儲かる副業5選」とか「関わってはいけない人の特徴」のような王道ネタばかりになって被りやすい。
ビジネス系youtuberはもっとマニアックな話をしたいから動画を有料化にしてクローズドな場所でやりたいと考えている。
あとは有料化すると、会費の儲けが出るから収益性が大幅に向上するというのもあるだろう。
有料動画への課金はしない
youtubeの有料メンバーシップは月3000円程度の課金が必要になる。
正直、無料の動画でも十分役立つことを話しているし課金してまで見る必要はあるのかと思う。
月500円とか1000円ならまだしもyoutube動画に3000円は多くの人が高いと感じるはず。
U-nextとかAmazonプライム以上の価値があるものなんだろうか。
メンバーシップに1000人登録すれば月収300万になるからyoutuber的には美味しいシステムだ。
ビジネス書でも買った方が良い
動画に月3000円払うくらいなら普通にビジネス書を2冊買った方が良いと思う。
書籍の方が情報が正確だし、俺はビジネス系youtuberの動画とかほとんど見ない。
マーケティングの本とかブログの本でも読んで勉強した方がまだスキルの向上に繋がる。
昔はよくマナブさんやイケハヤの動画を見ていたものだが、スキルの上昇とともに見なくなった。
しっかりとしたスキルや知識が付いてくると、誰からも学ぶ必要が無くなってくる。
インフルエンサーに影響されやすい人は気をつけた方がいい
インフルエンサーに影響されやすい人は養分になりやすいから気をつけた方がいい。
彼らは金儲けの為にコンテンツを作っているわけであって言っていることが正しいとは限らない。
もちろん、俺も金儲けの為にやっているから自分の意見が100%正しいとは思っていない。
インフルエンサーの言うことを簡単に鵜呑みにしてしまうと、自分で頭で考えることをしなくなる。
ビジネス系youtuberの動画を見てうまく行くなら世の中は成功者だらけになる。
youtubeを見る暇があるなら一つでもコンテンツを作って世に出すことをやっていくべきだ。
まとめ
インフルエンサーのに影響されやすい人は自分の軸がない証拠。
強者になりたければ自分でyoutuberをやるとか発信する側に回ろう。