よくコミュ症だけどネットで人と関わらずに稼ぎたいと思っている人は多いと思う。
しかし、ブログやアフィリエイトで稼ぐ為にはコミュニケーションは超重要だったりする。
コミュ症や非リアはネットで稼げないという理由について書いていきたい。
ネットで稼ぐ為にはコミュ力は必要
ネットというのはリアルと違い顔が見えない分、高度なコミュニケーション能力が要求される。
なぜならアフィリエイト=ユーザーのお悩み解決だからである。
ビジネスは相手がいて成り立つものだから、一切人と関わらずに稼ぐのは不可能。
文章によって分かりやすく伝えることによって読者満足度の高いブログになる。
アフィリエイトはブログより、メルマガやline@のような1対1体の方が収益が大きくなる。
フリーランスとか起業とかそういう個人で成功しようと思えば、間違いなくコミュ力は超重要。
インフルエンサーはコミュ力お化けみたいなもので常にSNSで質問に答えたり人と関わっている。
ニートはコミュ症だったり人間関係が下手な場合が多いので、ネットで稼ぐにはあんまり向いてないかもしれない。
最近は俺もtwitterのリプをこまめに返したり、質問に答えるようにしている。
というかリプを送ってくれる人がかなり増えてきた気がする。
ぶっちゃけブログ関連の質問なら9割くらい的確に返す自信がある。
タイトルの付け方とかジャンル選定とかどこを直せばもっと良くなるか、ブログを読めば一目で分かる。
皆のブログを読んでいると何が売りなのか?方向性が定まっていない人が多いなと感じる。
さすがはプロブロガーですね。
ブロガー同士がコミュニケーションを取るメリット
ブロガー同士がSNSでコミュニケーションを取ればはてブしてくれたり、ブログで紹介してくれたりする。
ブログで記事を紹介する=被リンク効果でドメイン強化で検索流入増える=収益アップ
このような好循環が起こる。
ドメインを強くするには、ブクマや被リンクを集めることが重要なんだけど被リンクを集めるのは時間が掛かる。
互助会ではないが、ブロガー同士が交流するメリットはそれなりにあると思う。
ちなみに良い記事というものは、拡散されてコミュニケーションに発展するコンテンツのことを言う。
なのでブロガーは独りよがりで運営するよりも適度にコミュニケーションを取った方が良い。
特にブログを作って最初の方は読者登録をしたり、はてなスターによる交流は有効だろう。
ただ闇雲にフォロワーを増やして友達を沢山作れば良いというわけでも無い。
上手にマネジメントするスキルがあって、初めて人脈というものは生きてくるのだ。
ネット内コミュ症を治す方法。
ネット内コミュ症を治すには、
・twitterでリプを送ってみる
・相手に期待しない
・コミュニケーションの楽しさを知る。
・関わってはいけない人を見極める。
ネット内コミュ症を治すには、twitterで気になる人にリプを送ってみる。
もしくはツイートにリプが付いたら返してみたりすることが重要である。
そこで、いちいち承認を求めたり相手に期待したりしないことが大事だ。
承認欲求に振り舞わされると交流を楽しめなくなるから、気楽に構えた方が長続きする。
発展性のない世界に閉じこもっていた人はコミュニケーションの楽しさを知れば、 一気に世界が広がる。
俺はインスタやツイッターで良心ある女性と関わることで、交流も意外と悪くないなと感じるようになった。
仲良くなればオフ会やリアルでのコミュ力アップに繋がるから交流して損はないだろう。
ただ、ネットには関わってはいけない人も一定数存在するから見極めることが大事だ。
関わってはいけない人は雰囲気で分かる。
非リアよりリア充の方が稼ぐ力が高い
基本的に彼女を作ったり出来る男は行動力あってコミュ力も高いから非リアより稼ぐ能力が高い。
非リアとか真面目すぎるヤツってのは話しててつまらないし、人生を楽しむスキルが低い。
リア充は遊び方を沢山知っており人生経験豊富だからブログのネタもほとんど尽きることはない。
ただ、ブログの場合は外交度と内向度のバランスが非常に重要になる。
知識なしの行動してもただのバカだし、分析したり改善する能力も求められるからである。
多くのブロガーは内向により過ぎている傾向があるから適度に遊ぶことも大事だ。
節約して行動を制御すると、新たなコンテンツを生み出せず逆に稼げなくなる。
最近は良質なアイデアを生み出す為に1日中外出して遊ぶようにしている。
遊べば遊ぶほど斬新なアイデアやコンテンツが生まれて結果的に豊かになっていくからだ。
俺は女性が好きだから将来的にはナンパやヒモで食っていきたいと考えている。
まとめ
リアルだけでなく、ネットでもコミュ力は重要である。
基本的に内向的な人間より外交派の方が稼ぐ能力は高い。
ブロガー同士の交流は適度にやっておいた方が良いだろう。