実家暮らしの自立出来ない大人が増えているこのご時世。
楽して生活している親のすねかじりには批判的な意見も多い。
親のすねかじりは何歳まで許されるのか?ということについて書いていきたい。
親のすねかじりは何歳までOKなのか?
一般的には親のすねをかじるのは学生までとか社会人になったら一人暮らしをして当たり前な風潮がある。
大学を卒業して社会人になった22歳とか25歳以上で実家暮らしだとちょっと引くという人も多いだろう。
30を超えた男が実家暮らしをしているというと自立してないとか親に甘えていると思われても仕方ない。
いい歳して実家暮らしの男は女性ウケが良くなくてマザコンを疑われる場合もある。
しかし俺はカジれるすねがあるなら何歳まででもかじれば良いと思っている。
周りの人を見ていても親が金持ちで経済的に余裕がある家庭の人は堂々と親のスネを齧っている。
自立しろと言ってくる人は俺は苦労しているんだからお前も苦労しろ。と嫉妬しているだけ。
所詮、親の金で楽して生きている人間が許せないという単細胞なんだからスルーすれば良いのだ。
実家暮らしかどうかなんて言わなければ分からないし世間体さえ気にしなければ何歳まででもOK。
田舎では40代50代の実家暮らしは普通
田舎では40代や50代で独身実家暮らしをしている人がゴロゴロ居る。
俺の近所でも50代独身無職の実家暮らしや40代の派遣の独身とかそんな人ばかりだ。
というか田舎は長男が跡取りとして残るのが常識だから結婚しても実家に暮らす場合もある。
マッチングアプリを見れば分かるが地方の田舎は30代40代の実家暮らしの女がほとんど。
つまり田舎では子供部屋おじさんと子供部屋おばさんが大量に余っている状態。
都会と田舎では親のすねかじりや実家暮らしに対する認識は異なっていると考えて良いだろう。
40代だろうが50代だろうが自立する為の経済力が無ければ親のお世話になるのは仕方あるまい。
田舎は仕事が少ないし給料も低いから実家に住んで親のスネをかじるのは合理的だろう。
自立に拘ることのバカバカしさ
よく親のすねかじりはダサいとかいい歳だから一人暮らししろよ。とやたら自立に拘る人は多い。
40代以降のオッサンとか働いてナンボ世代の高齢者はそんな古い考えに囚われている。
親のすねをかじることが許容されているなら生活費すら入れずに限界まで齧り尽くせば良い。
自宅が職場だからわざわざ一人暮らしする必要もないし、スネ齧った方がコスパ的にも優れている。
わざわざ自活して家賃払う為に貯金をすり減らしたり、非正規で働いて消耗するとかあり得ない。
そもそも実家暮らしか一人暮らしかなんてのは親と子の問題だから他人には関係ないこと。
まぁ親のおかげで働かない自由な暮らしを実現した成功者になれたわけだから感謝しないとな(笑)
親のすねかじりは悪いことじゃない
親のすねをかじることは決して悪いことじゃない。
問題なのは親のスネを齧ることに対して当人が罪悪感を感じてしまうところだろう。
ニートならまだしも職場では30を超えて実家暮らしをしていると周りの風辺りも強くなる。
結局メディアがすねかじりは悪いことだ!働いて自立するのが立派な大人だ!という洗脳を植え付けているだけ。
意図的に子ども部屋おじさんや高齢独身ニートを悪者に仕立て上げるような演出をしている。
そっちの方が歯車が増えて経済が回るし国にとっては都合が良いからだ。
親が金持ちで一生スネをかじれる身分なら齧り倒せば良いし、堂々とニートすればいい。
ちなみに俺は実家を出たことがないし今更自立した立派な大人(笑)になる気はない。
親のすねをかじりつつ生きていける身分はある種の才能であり、人より恵まれているのだ。
つまり世間の目やメディアに惑われされて楽で快適な生き方を手放すなってこと。
まとめ
一般的には30代で実家暮らしをしているというと引く人が多いのは事実だろう。
しかし世間体さえ気にしなければ齧れるスネがあるなら何歳まででも齧ればOK。