親が金持ちだったり実家が太いのは大きな才能である。
何かを極めるにしても実家が太ければかなり有利になる。
人生チートモードな理由について書いていきたい。
実家が太いのは大きな才能
実家が太いというのはそれだけで大きな才能である。
親が金持ちだと生まれながらの勝ち組で圧倒的に人生を優位に立ち回れる。
子供の頃にピアノを習わせて貰ったり地頭を高められるから東大卒とか高学歴になりやすい。
大学中退したり就活に失敗しても働きに出る必要は無くて安心してニートライフを満喫できる。
逆に貧乏な家庭に生まれた場合は、塾やまともな教育を受けられず低学歴になる可能性が高い。
無職になったら即ホームレスや生活保護になったり不利な状況に追い込まれる。
つまり実家が裕福じゃないのはその時点で運や才能に恵まれていないと言える。
よく昔貧乏だったのをバネにして這い上がったという人は居るけど一代で財産を築くのは難しい。
芸能人の二世みたいな金持ちのボンボンは毎日遊び呆けているという事実。
俺は単なるニートだけど世の中には仕送りを貰いながら一人暮らししている者も少なくない。
生まれや親は選べない
家が裕福なのも才能ではあるが容姿や生まれた場所や親もガチャ要素が強い。
毒親の元に生まれると不幸になりやすく一気に人生がハードモードになる。
なんだかんだ親は子供の性格や人格形成に大きな影響を与える。
あと日本という安全かつ豊かな国に生まれた時点でそこそこ恵まれているのだ。
昔は田舎に生まれたのがコンプレックスだったが現在は田舎で良かったと感じている。
在宅ワークだから田舎でも十分仕事出来るし、わざわざ実家を出る必要はなかったりする。
ネットから得られる収益なぞ不安定だし自ら固定費を上げに行くのはありえない。
子供部屋おじさんをしながらネットで生きていくのは現代的生存戦略と言える。
俺みたいに実家太い、高身長、イケメンもいるわけだし人生なんて9割くらい運だ。
努力出来る環境すらない者も居る。
これに関しては完全に同意でツイッターで「とにかく継続」とか「努力は必ず報われる」と説いている人ほど実家が太くて恵まれているパターンが多い。
ブログやyoutuberをやるにしても実家が太ければ親のサポートを受けつつ長期目線で挑戦できる。
一方、実家が太くなければ生活費を払う為にバイトしたり生活を維持するのに手一杯になり挑戦すら出来なくなる。
生活資金に余裕が無ければ日雇い労働とかギャンブルのような短期的な稼ぎ方に走りがち。
ブログにせよ何か一つ分野を極めるまで2、3年は掛かるから実家暮らしは超有利になる。
家でゆっくり読書出来たり努力さえしてればOKという状況はかなり恵まれている。
世の中には今月の生活に追われて新しいことに挑戦したり努力する気力すらない人が沢山いる。
ニートをしつつブログを毎日更新できる環境があったのは恵まれていたとしかいいようがない。
実家が太いニートは嫉妬されやすい。
なんか同じニートカテゴリのブロガーに粘着されているんだけど
アラフォーにもなって実家住みでパチスロやエロ漫画(笑)で飯を食おうとしていて同ジャンルの有名人に噛みついたりしている。
ブログの書き方もセンスないし稼ぐことはたぶん無理だろうなと思う。
借金持ちらしいしアルバイトするなりまずは自分の人生どうにかするべき。
結局実家の太さを利用してブログでそこそこ上手く行った俺に対して嫉妬してるだけ。
もしくは自立したくても出来ない焦りから来る同族嫌悪といった所か。
ぶっちゃけニートブロガーとしては弱小だからどうでもいいんだけどね。
youtuberやったことないのに批判ばかりしたり人の褌で勝負する奴ってダセえなと思う。
ニートってイラストとか4コマ漫画とか無意味な創作に走りがちな気がする。
ツイッター見てるとフリーランサーに憧れを抱いている底辺無職がごろごろいる。
普通にすらなれないのにやたら向上心だけは高くて成功者を目指していたりするよね。
インフルエンサーを夢見るよりもまず俺くらいのレベルを目指した方が現実的だろう。
この界隈は長く続けている奴が評価される傾向があるからキャリアを積むことだな。
まとめ
実家が太いことは勝ち組への最短ルートである。
実家が細い持たざる者は並大抵の努力じゃ負のループを断ち切れない。
自立に拘らず恵まれた環境があるなら大いに活用するべきだ。